こたつ 強制撤去
最近は、初夏と言ってもいい日が続き外は暑いくらい。
車に乗るとクーラーがいる。暑〜い。
ただ、ケチなわたしは燃費が悪くなるんじゃないかとクーラーは我慢している。
窓を開けて走っている。ガソリン代も高いからなあ!
家の中は暑くない。日陰はヒヤッとしている。
自分では冷え性と思っていなかったけど、冷え性かもしれない。
下半身が寒い、他の人より暑さを感じていないようで、このせいもあって
いまだにこたつを置いてある。寒いのか、寒くないのかよく分からない。
とりあえず、こたつがあるから入って座っているだけ。
でもさすがに、片付けないとね!
こたつがあると、いろんな物を置いてしまい結局出しっぱなしになっている。
今日は、家中の掃除して、こたつも強制撤去!
広くなった。こんなにスッキリするんだなあ。
(座ると足腰ひんやり…)
本当はこたつは無くても良いかなあと思ったりもするけど、今だから言える事。
冬は必需品!電気代が1番安いと思う。エアコンもあるけど、電気代の事を
考えたら控えてしまう。
何もかもが高騰して、暮らしにくい世の中だ。
誰が悪いのか、何が悪いのか、工夫していかないと!
ちょっと不安になる、呑気なわたしでも。
こたつ、半年間ご苦労様でした。また冬によろしく。
お休みに向けて、図書室へ行ってきた。
2週間で読めるかな。
また江戸時代で楽しむつもりです!
「孤宿の人」はNHKラジオで楽しみ、「魂手形」はいつもの三島屋さん、
宇江佐真理さん、初めての宮本紀子さん、原田ひ香さん(時代が違うけど)

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。