60代 シナモンティのシンプルライフ

60代 おしゃれ 好奇心 心配事 挑戦 日々の暮らしを綴っています

今年も後10日

土曜日毎に、掃除をする計画


後2回しかない。やる気になれないなあ。
もともと、掃除は好きじゃないというか苦手。
好きな人って、そんなにいないよね!
世の中の人を自分と同じに考えたらダメ?


今朝は寒いし、昨日のお茶のお稽古で疲れたし…
言い訳ばかり考えていたけど、こんな事していたら後悔するだけだ!


勝手口の汚い物を片付けて(この時、寒くて寒くて仕方ないのでニット帽被り、マフラーぐるぐる巻き、ダウンコート着た)不燃ゴミ袋5袋パンパン‼︎気がつけば、今年の不燃ゴミの日はもうすでに終わってた!
溜めこんでいた空き瓶まで出てきた。ビン用の袋が無い、買わなきゃ!
空き瓶ってあまりないから、袋も無いのに気がついていなかった。


それにしても、ゴミ専用の袋ってもったいない!
可燃ゴミ、不燃ゴミ、資源ゴミ、ペットボトル、缶、ビン、紙などなど !
袋も捨てるということなのに、お金を払って袋も買う!
まあ、決めていないと何でもかんでも適当に入れてゴミ出しするからでしょうねえ。


町の焼却炉も、とっくに耐用年数を過ぎているらしいです。
これも、早くどうにかしないといけない問題ですが。
税収等が少ない町なので、何をするのも難しいかもしれません。


外は寒いので、外仕事は挫折!早々に家の中に、また一休みです(また〜)




気になっていた、照明器具の掃除。
カバーを外して拭き掃除、少しだけ明るくなったかな。
脚立に登るので、怖い。落ちたら、また骨折かも。


そう言えば、今日は冬至だ。
昨日、明日柚子湯の代わりにレモン湯♨️🍋をしようって思っていたのに!
レモンを取り忘れた。
またいつもの入浴剤で我慢しよう😅
以前、神山温泉に行った時、鬼柚って言うのかな、とても大きな柚子がたくさん温泉に入ってた。
柚子の良い香りで癒されたことを思い出しました。


うちのレモン今年はちょっとだけ豊作




もう掃除は、終わり!
掃除機も壊れているし、コードレス掃除機はパワーが弱い。
やっぱり掃除機買おうかな?って思っていたら、あった🤭!
2階に古いのがある筈だ。
あった、あった。なんとナショナル製、パナソニックではなくナショナルですよ!
20年程昔のもの。これが重い。軽いのに慣れていたからか、ほんとに重い😱
が、吸引力はバッチリ!こちらの方がカーペットやフローリングはきれいになった。


世の中、断捨離ブームだけど捨てるのが良いとは限らないな。
わたしの場合、ただ2階に忘れていただけですが。


ひとつ買ったら、ひとつ捨てる!
しないで良かった。


もちろん、使えない物を置いておくのはダメです。


寒いので、おでんを食べたりバナナココアを飲んだりして休憩が多すぎました!



今夜は、寒風に吹かれたお肌を労ってパックをしよう!
もうこの歳になれば、何かしらしないとドンドン老化が進みます。
無駄な抵抗かな?しないよりマシでしょ!