60代 シナモンティのシンプルライフ

60代 おしゃれ 好奇心 心配事 挑戦 日々の暮らしを綴っています

いつのまにか春です

一月末から二月いっぱい忙しくバタバタしていたら、もう三月です。

大分暖かくなってきました。もう寒の戻りはないでしょう。

今年は寒かった、雪も何回も降りました。


でも春が近づいてくるに従い、少しずつ物事が進むというか片づいています。

退職については、正式にお願いしてあります。新しい人の採用も頼んであります。

また去年、足を骨折したことで高いところがますます苦手になりました。

天井の電球の交換、LEDに変えてもらいました。小さな事でもお願いできる工務店に

お世話になりました。また10年後にお願いします。


もうひとつの悩みだったのが、鳩の巣造りです。毎年、玄関の上に巣を作るので困っていました。作られては除ける(落とす)、また作られる、また落とす、この繰り返しでした。

鳩は帰巣本能が強いらしく、この二、三年悩みの種でした。2羽が電線に止まってこちらを

見ているのです。私がいなくなったら巣を作ってやろうと思っているのですよ!

もう巣が作れないようにネットを張ってもらいました。これで安心です。


いつも困った時に、この工務店さんに助けてもらっています。気軽に頼める人がいるのは、ありがたいですね!年齢とともに頼る事も増えてきます。これは仕方ないですよね。

感謝しながら、頼るときは頼ろうと思います。


うれしい事、もうひとつあります。

町の図書館がリニューアルオープンしました。

先日、久しぶりに行ってきました。

きれいになって、読書コーナー、勉強コーナーが増えていました。

蔵書数は、変わらないようですが。

宮部みゆきさん、宇江佐真理さん、3冊借りてきました。時代物が好きですねえ。



問題というか困っている事もひとつ。

退職のことです。

今、本当に人材不足なのですね。ハローワークなどに募集は出していますが、音沙汰無しです。他と比べてみても、給与面や待遇面で劣っていないと思うのですが。

もう割り切って辞めます、後は頑張ってねと言って辞めれば辞められるけど、残る人が大変なのは分かっているから…もう少しお願いします、と言われると弱いんです。

けれども、体力無くなってきているのも事実だし、夜になると疲れがドッと出ます。

早く見つかるといいなぁ!