高齢者というのは65歳以上、わたしもそうですが。
テレビ番組で国がそれを70歳以上に引き上げようとしている、特集をしていました。
もっと働こうということですね。日本の人口も減っているし、出生率も過去最低らしいです。こういう事が、定年延長とか、年金受給年齢とか影響してくるそうです。
若い人に聞くと、そんなに働きたくないという意見が多く、50歳代以上になると元気で働けるうちは働きたいという意見が多いようです。
若い人は、何十年も先の事なので想像できないでしょうね。50歳代になると、近い将来です。予想が出来ますよね。
現在は、60歳定年が多いのか65歳定年が多いのでしょうか。
わたしの職場は65歳定年ですが、人手が足りないのと自分自身が元気なので、まだ働いています。
若い人と一緒に働くというのは、結構刺激もあり良い事だとは思っています。
もちろん収入があるのだから、ほんとに助かります。
けれども、いつまで働こうかと考えた時に迷惑をかけるかもと思ったら辞めます。
人と接する仕事なので、見た目も少しは気になるところです。
今のところ大丈夫かな、カバーも出来ているし。どちらにしろ、もうそんなに長くはないでしょうけど。
ただ、辞めた後の生活がまったく想像できない。
毎日 趣味を楽しむ、掃除を丁寧にする、手の込んだお料理をする、庭の草取り…
ずーっと外に出て働いていたので、どうして過ごせばいいのやら!
今は、元気で働けているということ、幸せだという事です!
トマトの花です🌼
キュウリにも花がたくさんです♪
ピーマンです
野菜の花も、可愛いですね。
これから実になるのが楽しみです😊
キュウリはツルがドンドン伸びて、この先どうしようか思案中です。
ピーマンは、小さな小さな実が出来ています。
毎朝のルーティン、おはよう!元気!野菜に声をかけています。
早く食べたい!