毎年、今頃になると梅干しとかシロップとか手作りしよう、ブログやYouTubeで観る。
スーパーでも梅のコーナーができて、梅干しを作るセットで売っている。
なんでも取り敢えずしてみたいわたし、作ってみようかなあと思っていた。
思うけど、バタバタしていて時期を逃していた、今までは。
今年こそやるぞと梅を買った。買ったらやらないともったいない。
梅シロップと梅干しに挑戦してみよう!
梅シロップは、氷砂糖とリンゴ酢に漬け込む。このために保存瓶まで買った。
梅干しは、粗塩とジップロックに入れて重しをする。
本当は、瓶に入れるんだけど簡単にできると言う方を選んでしまった。
だんだんと面倒くさくなってきて、簡単という方に流れてしまう。
シロップは1日1回瓶をゆすってふる。良い感じ!
梅干しはちょっとモミモミしている。
もっと水分が出る筈なんだけどなぁ。
これで大丈夫なんだろうかなぁ?不安!
シロップは、7月になったら氷を入れて炭酸で割って飲むのが楽しみだ😋
梅干しは、梅雨明けに干すらしいのでこれが目標。まだ梅雨入りもしていないけど。
次は発酵食品を手作りしたいと思っている。
今日は、夕方から近くの公園の周りをグルグル歩く。これが今日初めての運動!
これからは出かけたついでに、ここへ寄って歩こうと思う。
そうでもしないと、動かないから。
まあ、ここに来るのも車だけど🚗。
梅も発酵食品も運動も、これからの自分には必要なものだろう!
まあ、ボチボチいきますわ!